俺は長女だから

炭治郎が

「俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかったっ!」

ってセリフあるけど

うちこれ首がもげるほど頷いたんよね

ほでこの心理学のやつ見てたww


やっぱり長男長女はあるあるなんだと

長男長女はだいたい二歳か三歳で下ができて
100%子どもでいる期間が短めにあると


うち「ばり根に持つじゃん🤣」って旦那にたびたび言われるほど
お姉ちゃんなんじゃけ我慢しんさい
ってことあるごとに幼い頃言われてきたので色々こじらせたと思ってる←
嫌だったエピソードもかなり執念深く覚えとるしねww(まじ嫌な娘w)

じゃけーかなぴにそんな想いさしたくないけなかなか二人目にって踏み込めんかったし
できたって分かってからも
生まれてからも
かなぴを最優先に考えてきたつもり


この心理学の人が言うには

両親が私の気持ち全然分かってくれなかったんですよね
ってそりが合わなかったって言う人ほど
両親の兄弟構成が自分と違うと😳

まじ目から鱗だったわ!🐟


うちのお父さんは次男
お母さんはひとりっ子

そりゃ長女の気持ち分かるわけないわ😨


じゃけうちかなぴの気持ちは凄い分かるけど
さくぴは次男ていいとこどりでいーなーwwくらいにしか思ってない😅💦
でもきっと次男には次男の気持ちがあるんだろうね😳



最近、妹の子どもが生まれるけんてのもあって
うちの産後の話によくなるんだけど、

うちの親、
さくぴが生まれてかなぴが不安定になったよねなったよね
って凄い言ってくるんよ😓


前のブログにもたびたびかいとったと思うけど、

絶対に今はかなぴ最優先しようと思ってうちがしとる事をお母さんは否定して
うちやかなぴをひたすら怒って

うちの弟が生まれた時もこの調子だったけん
うちが喋れんくなったりしたんじゃろ
って自分も可哀想になったりして


ホントに産後お母さんの事が一番メンタル辛かった😓
(もちろん里帰りせんかわりに何度も足運んでくれたのは本当に感謝してる)

母乳外来の助産師さんの前で大泣きしたほど😅


お母さんが来たら確かにかなぴは不安定にはなっとった。
兄になろうと頑張っとるのに一つひとつお母さんに怒られるんじゃもん

けどうちの前ではずっと優しいかなぴだったよ
めちゃくちゃ支えてもらったもん


うちの中であの時お母さんがかなぴに言った事した事はもう思い出したくもないくらいしんどかった出来事

その傷をまた今になってえぐられてつらすぎる



他の事にしてもそう


うちは大事にされすぎて窮屈だったけど
三番目の妹となればもうゆるゆる

うちが必死にくぐり抜けてきた事を
いとも容易く突破できるんよな

この不公平さ

これからもそれはずっと続いてくんだろうな


かなぴが小さい時
何度か預かってほしいってお願いした事あったけど

「なんであなたらの子どもをうちが預からんといけんわけ?」

って言われてから
ずっと旦那と二人きりで見てきた



けど妹には

「もう四人も孫育てとるんじゃけ大丈夫!
いつでも預けに来ればいいじゃん♪」

ってこないだ言ってた🙄

まじこのラグはなに???



ってまじ大半愚痴になってしまった😅

けど、ずっとモヤモヤしとったけ、
頭の中整理する意味でかけて良かった


なんか一度ガチのリセットしたいわ😣

0コメント

  • 1000 / 1000